『禁煙セラピー』で本当に禁煙できた話|運転中にふと流したAudibleが人生を変えた

本ようやく

「やめたいけど、やめられない」──そんな自分にサヨナラした日。

2021年、運転中にふと流し聞きしていた『禁煙セラピー』のAudible版が、まさか自分の人生を変えるとは思ってもいませんでした。

禁煙のきっかけは『禁煙セラピー』だった

当時の私はドライバーという職業柄、長時間の運転=タバコを吸う時間、というルーティンにどっぷり浸かっていました。

そんな私にとって、アレン・カー著『禁煙セラピー』との出会いは、単なる禁煙本という枠を超えて、「生活改善」の起点となる出来事でした。

『禁煙セラピー』ってどんな本?

禁煙セラピーの本質は、喫煙者が「自分はタバコを楽しんでいる」と思い込んでいるその“誤解”を、論理的にひとつずつ崩しいき、著者のアレン・カーは読者にこう突きつけます。

「あなたは薬物中毒者です」

そしてこの本の面白いところは、いきなり「禁煙しよう」とは言わない点です。

「読み終わるまでは絶対に禁煙しないでください。むしろ本を読みながら吸ってください」

──そんな逆説的な指示から始まります。

正直、最初は「え?意味わかんないんだけど…」と思いました(笑)。

でも読み進めていくうちに、自分の喫煙行動を「客観視」できるようになったのです。

心理的に“無理なく”やめられるメソッド

アレン・カーのメソッドは、いわゆる「我慢して耐える」禁煙とは真逆のアプローチです。

  • ✔ タバコの“解放感”の正体は、ニコチン切れのイライラを一時的に落ち着かせてるだけ
  • ✔ ストレス解消でも気分転換でもなく「依存の罠」にすぎない
  • ✔ 「吸いたい」ではなく「吸わないと落ち着かない」が正体

こうした“心理的カラクリ”を、丁寧に1つずつ解体してくれる構成になっています。

読み終わるころには「吸いたくない」ではなく、「吸う意味がない」と思えるようになっていたんです。

禁煙してからの変化がすごかった

禁煙後、生活が驚くほど変化しました。

  • ✔ 呼吸がラクになる
  • ✔ 運転中の集中力が上がる
  • ✔ 食事が驚くほどおいしい
  • ✔ タバコ代が浮いて、家族にプレゼントができる

…最高じゃないですか?

唯一の誤算は、体重が+10kg増えたこと。でもそれはまた別の記事で(笑)。

「やめたいけど、やめられない」人へ伝えたいこと

もしあなたが、

  • 「何度も禁煙に失敗している」
  • 「意志が弱い自分が嫌になる」
  • 「禁煙=つらいこと」だと思っている

──そんな悩みを抱えているなら、アレン・カーの『禁煙セラピー』は読書するだけで挑戦できる最強の選択肢かもしれません。

✔ 頑張らなくていい
✔ 意志の力もいらない
✔ 読み終わる頃には自然と「吸いたくなくなる」

そんな不思議な読書体験を、あなたにもしてほしい。

この一冊が、あなたの新しい人生のスタートになるかもしれません。

📚紹介した本はこちら

▶ 『禁煙セラピー』(アレン・カー著)【Audible版もあり】

合わせて読みたい記事

🚬禁煙は“我慢”じゃなく、“気づき”から始まります。この記事が誰かの背中を押すきっかけになったら、ぜひSNSでシェアしていただけたら嬉しいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました